
玄関ドアが古くなってボロボロになってきたけれど、「費用を抑えて直したい」と悩んでいませんか?
新品に交換するには予算が心配、でも放置するわけにはいかない…。そんな方におすすめなのが、既存の枠を活用して工事費を大幅に抑えられるカバー工法です。
さらに、『LIXILのロンカラーフラッシュドア』を採用することで、断熱や防火性を最優先しないケースなら、一般的なカバー工法よりもさらにコストを削減できます。
本記事では、仙台で実際に行われた事例を基に、安価で効率的に玄関ドアを交換する方法を詳しく解説します。
この記事でわかること
- ボロボロの玄関ドアでも 安く新品にリフォームする方法
- 建付けが悪くなってしまった玄関ドアをリフォームする方法
- LIXIL ロンカラーフラッシュドアを使用した玄関ドアリフォームのメリットデメリット

古くてボロボロなドアでも大丈夫!低コストで玄関を一新できるよ!
今回紹介する玄関ドア
LIXIL ロンカラーフラッシュドア

工事の手順・流れ
1.採寸
一番大事な作業となります。誤差があると新しいドアが適切に収まらない可能性があるため、玄関ドア枠の各箇所の寸法を正確に採寸する必要があります。
2.既存の玄関ドアを撤去・処分
3.新しい玄関ドア枠を取り付け
既存の枠の上に新しい枠を設置し、新旧枠の隙間はシーリング材で隙間を埋め、防水性を確保します。
4.新規ドアの設置と仕上げ
施工例①

施工例②

施工例③


建付けの悩みも解消できて、見た目も新品同様!
LIXIL ロンカラーフラッシュドアのQ&A
カバー工法のメリットは?
A
古い枠をそのまま使うため、工期が短く低コストです。
断熱性が気になる場合は?
A
フラッシュドアは内部構造が木枠や中空構造で構成されており、断熱材が使用されていないか、薄い素材が採用されているため断熱性が低いです。
そのため、外気温の影響を受けやすく、寒冷地には不向きな場合があります。
断熱性を優先して玄関ドアをリフォームを考えている場合、LIXILリシェント等の高断熱タイプのドアを検討してください。
防火地域では使用できる?
A
本記事の事例では非対応です。
マンションや防火地域等では使用できない可能性があるため、工事担当者とよくご相談の上、使用の判断が必要となります。
見積例
項目 | 数量 | 金額 |
---|---|---|
新規玄関ドア部材(LIXIL ロンカラーフラッシュドア) | 1式 | 120,000円 |
交換工事費 | 1式 | 45,600円 |
既存ドア処分費 | 1式 | 18,000円 |
合計 | 183,600円 |
まとめ
ボロボロになってしまった玄関ドアをリフォームしたい方には、既存枠を利用したカバー工法がおすすめです!
さらに、コストを抑えるためにはLIXILのロンカラーフラッシュドアを選ぶと良いでしょう。
断熱性や防火性に妥協できる場合、修理をあきらめていたドアもお手軽にリフォームをする事ができますよ!