今回の施工事例は、かなり大変!マンション廊下の防音フローリング部分張替えです🏘️
「廊下のフローリングが浮いてきている…」
というご依頼をいただき
部分的に張り替えを実施。
防音フローリングは
裏にクッション材が付いていて、
下階に音を伝えにくい構造になっています💡
また、防音フローリングは
「直貼り工法」で施工されていて
この「直貼り工法」というのは
フローリングを釘で留めず
接着剤で直接コンクリートに貼り付ける工法。
この工法のデメリットは、
既存フローリングを剥がす際に
クッション材が接着剤と一体化して
床にべったり残ってしまう点。。
この残った接着剤は
スクレーパーという工具で、
手作業で地道に削り取っていくしかないのです
廊下の一部スペースでも
一人作業では丸一日かかるほどの手間。
(狭い所ははいつくばって…🥵)
それでも根気よく剥がし作業を終え
コンクリート面が綺麗に露出したら、
新しいフローリングを直貼りで再施工。
これで施工完了です💪✨
防音フローリングの張替が大変
と言われるが所以の作業の紹介でした!
————————————
株式会社ビルドクラスタは
宮城県仙台市の
【原状回復・リフォーム専門業者】です🏡
✔︎原状回復
✔︎アフター工事
✔︎リフォーム工事
年間500件以上の実績多数⭕️
電気・水道設備・内装・ハウスクリーニング
大工工事までワンストップで対応🆗
ご相談はお気軽にDMへ📩
@buildcluster
————————————